スクールでは日頃どのような活動をしているのですか?
7歳生徒
お家ごっことか、お店屋さんごっことか、忍者ごっこです。ケンカもよくしてるけど、すぐ仲直りできる感じ。あとはいっぱりおしゃべりしています。
9歳生徒
料理やお菓子づくりです。フレンチトースト、お鍋や、冷やしラーメンなどです。あとは工作。ハンドメイドバッグ、ネイル、スライムづくりなど。ミーティングの議長もよくしています。喋るのが好きだから。
8歳生徒
パソコンやミーティング。おしゃべり(ボケとつっこみ)、動画を観たり、同じ歳の生徒との戦いじゃれあい。プロジェクターでゲームもやっています。
12歳生徒
オンラインスクールの勉強。時々公園に行って遊びます。
12歳生徒
最近でいえば、スタッフと一緒にマーケティングについて話し合ったりすることが多いです。このアンケートもマーケティングの案として採用されたものですし、毎日やっていることもあります(笑)。
ただ勘違いしていただきたくないのは、やっていてとても楽しいからこそ毎日やっていられるということです。元々私は経営などにも興味があったので、逆に有難いぐらいです。もちろん、マーケティングをずっとやっているわけでもないのですが。
サドベリーで何か1つを重点的にすることもいいと思うのですが、色々なことをして色々なことを知っていくのもいいかなと思っています。自分は視野を広げたい、価値観を広げたいのでその影響で、色々なものに手を出したり、飽きたりしています。
そこで得た知識や価値観的なものを、時に話のネタにしたりして、人と笑っている時がとても楽しいです。
例えば私はコーヒーが好きなのでスクールで豆を焙煎して淹れたり、写真を撮ったり、論文を読んだり、他の生徒と遊んだりもしていて忙しいです。でも楽しいことで忙しいって、素敵なことだと思いませんか?