卒業資格は出ますか?また大学進学等のための卒業資格が欲しい場合はどのようなやり方がありますか?
東京サドベリースクールは新しい教育実践の環境であるため、学校教育法第一条にある“学校”としておりません。
そのため、東京サドベリースクールが独自に用意した卒業証明書はありますが、法的な卒業資格はありません。
サドベリークール通いながら、一条校の卒業資格や、卒業と同程度の資格を得て大学進学者や就職などにつながる選択肢を得たいということであれば、下記のケースが一般的となります。
小学生・中学生年齢の生徒は、卒業資格については地元学区の小学校や中学校に籍を置き、東京サドベリースクールに通いながら小中学校の卒業資格を得るケースがあります。
また中学生・高校生年齢の生徒は、中学校卒業程度認定試験・高等学校卒業認定と呼ばれる試験で中卒・高卒と同程度の資格を得る生徒もおり、認定後は高等学校や大学などを受験することができます。
両試験とも受験者をふるい落とすというより、受験者の人生のチャンスを増やすための試験であるため、平均1~2年きちんと対策を行えば合格しやすい試験となっています。
例えば自分の興味のあることを見つけつつ高卒資格を取得したいのであれば、サドベリースクールに6歳で入学し、16歳までの約10年間を自分の興味を見つけたり追求するために使い、残りの2年間をサドベリースクールで試験勉強と次のステップのために準備に使うケースも、これからの子ども時代の1つの有意義な時間の使い方であると考えます。
中学校卒業程度認定試験
中学校卒業程度の学力があるかを認定するために国が行う試験であり、合格した者には高等学校の入試を受ける資格が与えられる。
満15歳までに中学を卒業できないと見込まれる者、もしくは満15歳以上から受験可。年1回実施。科目数は5教科。全国合格率平均80~95%程度。
→就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験
高等学校卒業程度認定試験
高等学校卒業程度の学力があるかを認定するために国が行う試験であり、合格した者には大学・短大・専門学校の入試を受ける資格が与えられる。また就職の際に高等学校卒業と同等に扱われ、仕事を選ぶ選択肢が広がりやすい。
16歳から受験可。年2回実施。科目数は8~10。全て一度で受験することも、一科目ごとに複数回分けて受験することも可能。一度で全て合格する率は40%程度だが、合格した科目は次回以降免除となるため16歳から複数回の受験が無理がない。そのため一科目合格率は80%程度となっている。
→高等学校卒業程度認定試験