好きではないこともやるのは子どもの教育にとって大事ではないですか?
一見、自由ばかりと思われる学校ですが、一般の学校より自由が大きい分、個人個人に全ての責任が任されています。たとえば、話し合い(ミーティング)で決められたルールは守らなければいけませんし、日々の学校生活では、時間になれば自分達が決めた掃除をしなければいけません。
自分の意見が通らず、他の生徒達の意見に従わなければいけないこと(そしてそれは応々にして好きではないこともある)もあります。さらに毎日の活動の中では自分で時間をコントロールして活動を決め、行ったことや結果に責任を持たなければいけません。
このコミュニティーを心地よくさせるために自分の主張をすることも必要ですが、他者の権利を守ることもとても重要です。それは非常に重要な学びだと考えています。