【お知らせ】給付金等を活用されることで、実質学費を約半額から5分の1以下にできるようになります

本校は子どものための自由と幸せと民主主義を学ぶ教育手法のスクールのため、一般的な学校のような公的支援がありません。
その結果、スクール継続のためのご家庭の学費負担が大きくなってしまいます。
そのため経営努力と同時に様々な給付金や助成金も探し、ご家庭の負担軽減のための情報提供も行っております。
この度は、今後のご入学の際に学費負担軽減の一助となりうる給付金・助成金についてご案内いたします。
ぜひご活用お役立てください。

本校では各年代で、下記の額が受給・助成が可能となります。
●6~15歳生徒は計35,000円(月) 下記①+②+③
●16~18歳生徒は計15,000円(月) 下記①+②


①国:児童手当
 3~18歳まで月1万円
 所得制限なし
 https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/jidoteate/
②東京都:018サポート
 0~18歳まで月5千円
 所得制限なし
 https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/kosodate/018
③東京都:東京都フリースクール等利用者等支援事業
 6~15歳まで月2万円
 所得制限なし
 https://tokyo-fs-support.metro.tokyo.lg.jp/

本校は現在、月あたり学費が70,350円となっております。
①~③を学費負担軽減にお使いになられる際は、
6~15歳であれば学費の49.8%相当である35,000円となり実質学費が35,350円
となります。また
16~18歳であれば学費の21.3%相当である15,000円となり実質学費が55,350円
となり、各ご家庭の経済的負担が軽減できる見込みとなります。
兄弟姉妹お2人目のご入学であれば、同額が2人目以降の学費52,500円にそのまま適用されるので、よりご負担を減らせることとなります。

さらには、経済的に厳しくとも本校で学び成長したい意欲と能力のある生徒の通学を支援するため、本校独自の給付型奨学金(下記④)を設けております。
適用されますと、学費の3分の1の額である月23,450円分が引かれた額の学費となります。

④本校独自:奨学金制度
 在籍対象全年齢で月23,450
 所得制限、諸条件あり
https://tokyosudbury.com/scholarship/

①~④の全てが適用されますと、
6~15歳であれば学費の83.1%相当である58,450円となり実質学費が11,900円
16~18歳であれば学費の45.3%相当である31,900円となり実質学費が38,450円
となります。

給付金・助成金によるお手続き等がありますが、ご入学検討の皆様の、負担軽減になれれば幸いです。


●学校説明会
https://tokyosudbury.com/information-session/
●1日学校体験
https://tokyosudbury.com/school-experience/
●親子見学会(毎週火曜日)
https://tokyosudbury.com/tour/

記事の内容に共感いただけましたらフォローをお願いします!