【教育活動】ルールミーティング
ルールミーティングを開催しました。
ルールミーティングはスクールの司法の役割を担っており、自分たちで作った校則(ルール)に違反している可能性がある場合に開催します。
事実確認から始まり、目撃者の確認やその行動が本当に違反しているのかどうか。当事者と第三者で行い、議長、書記がテキパキとミーティングを進行します。
実際に校則違反していた場合は、何回目の違反かによって、今後どのように改善していくのか、当事者の改善内容が具体的になります。
ルールミーティングは毎年レベルアップしているので、生徒達の解決能力もレベルアップしています。
実は、このルールミーティングが好きな生徒もいます。理由を聞くと、「違反してしまったことで、自分を振り返ることができるいい機会だから」だそうです。
ひとつのコミュニティを自分達で作っていくために、このルールミーティングは大切な機関となっているのです。