【交流】若者の声を社会へ!民主主義の新たな潮流をつくる方々がTSSを訪問されました
先日、
日本若者協議会 代表理事の 室橋祐貴様、
School Liberty Network 代表理事の 中村眞大様 が
東京サドベリースクールにお越しくださいました。

日本若者協議会は、「若者の声を社会へしっかりと届ける」ことを大切に設立された団体です。
39歳以下の若者の意見を集約し、政党や政府への政策提言を行うほか、海外約35のユース団体と連携し、世界のユースリーダー約60名を東京に招いて開催される国際会議「Democracy Youth Summit」の主催など、若者と民主主義をつなぐ多彩な活動を展開されています。
また、東京都内に「民主主義博物館」を開設し、学びと対話の場を広げておられます。
👉 日本若者協議会
👉 民主主義博物館

School Liberty Networkは、「校則問題を当事者目線で解決していく」ことを目的に、元当事者の高校生・大学生を中心とした活動を行う団体です。
校則や生徒指導に悩む当事者のためのオンライン相談窓口を設け、共に解決を探る伴走支援を行うほか、当事者と教育関係者・専門家・市民をつなぐネットワークづくりにも力を注いでいます。
👉 School Liberty Network
ご来校後のご感想では、
「想像以上に民主主義の実践が行われており、大変面白くお話を聞いておりました」
「色々な機に一つの事例として触れられたらと思います」
「ぜひ今後とも様々な形で連携させていただけたら嬉しく思っております」
とのご感想をいただきました。
東京サドベリースクールでは、日々の話し合いや共同生活を通じて「自分たちでつくる民主主義」を実践しています。
今回のご来校をきっかけに、若者・教育・民主主義という共通のテーマで、今後もさまざまな連携の可能性を広げていけたらと願っています。
【安心して自分を育てられる環境を、子どもたちに】
●毎週火曜日13:00~15:00:親子見学会(普段の様子をご覧いただけます)
●11/8(土) 10:00~12:30:学校説明会(生徒にもじっくり質問できます)


