- 【サドベリー日記】子ども時代を、自然に、のびやかに育つ価値東京サドベリースクールでは、「自分で選び、自分で決める」時間を大切にしています。テストやカリキュラムに縛られず… 続きを読む: 【サドベリー日記】子ども時代を、自然に、のびやかに育つ価値
- 【イベント】10/17オンライン無料説明会、募集中!ウェブサイトやSNSではご案内しきれない、東京サドベリースクールの魅力を、短いお時間で、お子様もご覧いただけや… 続きを読む: 【イベント】10/17オンライン無料説明会、募集中!
- 【スタッフ教育コラム】同窓生時折、同窓生に会う機会がある。同窓生に会うことも、私の人生の大きな楽しみである。そのため、誘われたらホイホイと… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】同窓生
- 【スタッフ教育コラム】1つの好奇心から世界が広がる東京サドベリースクール(TSS)の教育の大きな柱の1つは、子どもが「自分の興味のあることをとことんできる」こと… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】1つの好奇心から世界が広がる
- 【お知らせ】9/27(土)学校説明会 受付中!学校説明会 受付中!日時:9月27日(土)10:00〜12:30場所:東京サドベリースクール 当日は生徒達も校… 続きを読む: 【お知らせ】9/27(土)学校説明会 受付中!
- 【スタッフ教育コラム】自ら動き、共に栄える、民主主義力を育てよう皆さんは”民主主義”と聞くとどのようなイメージを持たれますか? なにか仰々しいことや、… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】自ら動き、共に栄える、民主主義力を育てよう
- 【スタッフ教育コラム】TSSの教育特徴をご紹介します(全7回)TSSの特徴(おもしろさ)をご紹介します。他の学校や教育との違いを知り、子どもの個性と社会性を育む参考にしてい… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】TSSの教育特徴をご紹介します(全7回)
- 【お知らせ】2学期が始まりました昨日より2学期が始まりました。夏休み中には、生徒と保護者が集まる交流パーティーを開催し、おしゃべりやカードゲー… 続きを読む: 【お知らせ】2学期が始まりました
- 【お知らせ】不登校から新たな道を歩み出した生徒たち(3)【安心して自分を育てられる環境を、子どもたちに】(不登校から新たな道を歩み出した生徒たちへのインタビュー (3… 続きを読む: 【お知らせ】不登校から新たな道を歩み出した生徒たち(3)
- 【お知らせ】不登校から新たな道を歩み出した生徒たち(2)【安心して自分を育てられる環境を、子どもたちに】(不登校から新たな道を歩み出した生徒たちへのインタビュー (2… 続きを読む: 【お知らせ】不登校から新たな道を歩み出した生徒たち(2)
- 【お知らせ】学校説明会 受付中学校説明会 受付中8月30日(土)10:00〜12:30 学校説明会を開催いたします。ご家族でのご参加、保護者… 続きを読む: 【お知らせ】学校説明会 受付中
- 【お知らせ】不登校から新たな道を歩み出した生徒たち(1)【安心して自分を育てられる環境を、子どもたちに】(不登校から新たな道を歩み出した生徒たちへのインタビュー (1… 続きを読む: 【お知らせ】不登校から新たな道を歩み出した生徒たち(1)
- 【サドベリー日記】そのメリハリもサドベリー流本日はトートバッグに刺繍やフェルト、マスコットを縫い付けたり、ミシンでステッチ🧵を付けて楽しみ… 続きを読む: 【サドベリー日記】そのメリハリもサドベリー流
- 【サドベリー日記】楽しみを自ら計画しよう今日のランチは、カニ玉どんぶり! 生徒とスタッフで以前より計画し、作りました。 作り方に詳しい生徒にレシピを教… 続きを読む: 【サドベリー日記】楽しみを自ら計画しよう
- 【お知らせ】🌻オープンスクール受付中🌻この夏、「自由な学校」を体験してみませんか?7月15日(火)~7月31日(木)夏のオープンスク―ル開催! 気に… 続きを読む: 【お知らせ】🌻オープンスクール受付中🌻
- 【同窓生】同窓生のご紹介「サドベリーを出た後はどうなるの?」という疑問に、実際の同窓生へのインタビューでお答えします。TSSに在籍後、… 続きを読む: 【同窓生】同窓生のご紹介
- 【サドベリー日記】チェスに夢中!静かな対局中に、じっくり考える時間とじりじりと迫る熱い戦略の応酬が広がっていました。 一手一手に考えをめぐらせ… 続きを読む: 【サドベリー日記】チェスに夢中!
- 【お知らせ】東京サドベリースクールとさとのば大学は、地域共創人材育成に向けた連携協定を締結しました2025年5月、地域を旅する大学「さとのば大学」(運営:株式会社アスノオト)と、東京サドベリースクール(運営:… 続きを読む: 【お知らせ】東京サドベリースクールとさとのば大学は、地域共創人材育成に向けた連携協定を締結しました
- 【交流】ドイツからようこそ!先日、ドイツの教育関係者が、TSSに見学に来てくださいました! 子どもたちと自然な形で関わりながら、TSSの自… 続きを読む: 【交流】ドイツからようこそ!
- 【サドベリー日記】幸せな子ども時代の1日が、1度しかない人生の幸せにつながる本日はかねてから計画していた『焼肉ランチ、同窓生の玄米ご飯添え』の日。 先日、日程を間違えて学校で1人焼き肉を… 続きを読む: 【サドベリー日記】幸せな子ども時代の1日が、1度しかない人生の幸せにつながる
- 【サドベリー日記】TSSの自由すぎるランチタイムランチタイムに“1人焼肉”を始めた生徒。 「うわー来週のみんなで焼肉するの日と間違えてた!今日は1人焼肉だ!」… 続きを読む: 【サドベリー日記】TSSの自由すぎるランチタイム
- 【同窓生】素敵に成長し続けている同窓生保育園を卒園後、小学校ではなくそのまま本校に入学された同窓生が遊びに来てくれました! 本校を巣立った後も、毎年… 続きを読む: 【同窓生】素敵に成長し続けている同窓生
- 【スタッフ教育コラム】 行動が答え地球に暮らさない日はない 今日はアースデイ。当たり前ですが、私たちは「地球に暮らさない日はない」わけです。その… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】 行動が答え
- 【スタッフ教育コラム】星のかけらである私たち先日 「大阪・関西万博」が地上では開幕しましたが、空を見上げるともうすぐこと座の方から流れ星がたくさん見える… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】星のかけらである私たち
- 【お知らせ】教育者向け研修誌へのTSS紹介記事が読めますオルタナティブ教育に学ぶ、学校づくりのヒント実践紹介⑧東京サドベリースクール 杉山まさる教職研修 <20… 続きを読む: 【お知らせ】教育者向け研修誌へのTSS紹介記事が読めます
- 【スタッフ教育コラム】子どもが「教える」ことで子どもが育つ東京サドベリースクール(TSS)では、子どもは大人から常に和え得られなければ育たないとは考えていません。様々な… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】子どもが「教える」ことで子どもが育つ
- 【お知らせ】給付金等を活用されることで、実質学費を約半額から5分の1以下にできるようになります本校は子どものための自由と幸せと民主主義を学ぶ教育手法のスクールのため、一般的な学校のような公的支援がありませ… 続きを読む: 【お知らせ】給付金等を活用されることで、実質学費を約半額から5分の1以下にできるようになります
- 【スタッフ教育コラム】美と善は脳の同じ領域をつかっています今日は世界アートデイ。 TSSではアートは常に人気の活動です。芸術大学に進学している同窓生がいるほどです。 世… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】美と善は脳の同じ領域をつかっています
- 4月26日(土)学校説明会受付中!「サドベリーのことを本で読んだり、ホームページを見たりしたけれど、実際どういうところなのか知りたい」「どのよう… 続きを読む: 4月26日(土)学校説明会受付中!
- 【新年度のご挨拶】東京サドベリースクールを応援していただいている皆様へ春暖の候、皆さまにおかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃より東京サドベリースクール(TS… 続きを読む: 【新年度のご挨拶】東京サドベリースクールを応援していただいている皆様へ
- 一年の感謝をこめてこんにちは、東京サドベリースクールスタッフの杉山です。いつもTSSを応援いただきましてありがとうございます。 … 続きを読む: 一年の感謝をこめて
- 【スタッフ教育コラム】遊びの中で育つ力東京サドベリースクール(TSS)では、生徒たちが自らの興味関心にもとづいて経験や学びを深めていきます。この成長… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】遊びの中で育つ力
- 【サドベリー日記】避難訓練を実施避難訓練を実施しました。 こちらは、『落下物からも炎からも頭を守ってくれる』ヘルメット。 避難する際に頭を守る… 続きを読む: 【サドベリー日記】避難訓練を実施
- 【保護者インタビュー】「勉強や学歴についてどのように考えていますか?」#5生徒が現生徒の保護者、同窓生の保護者の皆さんに、インタビューを行いました。 保護者の本音インタビュー#5「勉強… 続きを読む: 【保護者インタビュー】「勉強や学歴についてどのように考えていますか?」#5
- 【サドベリー日記】卓球生徒とスタッフが卓球をしていましたなんだかスタッフもとても楽しそう😊
- 【保護者インタビュー】「ご家庭ではどのような教育方針ですか?」#4生徒が現生徒の保護者、同窓生の保護者の皆さんに、インタビューを行いました。 保護者の本音インタビュー#4「ご家… 続きを読む: 【保護者インタビュー】「ご家庭ではどのような教育方針ですか?」#4
- 【保護者インタビュー】「TSSに通い、ご家庭でどのような変化がありましたか?」#3現生徒の保護者さん、同窓生の保護者さんが、TSSに通ってみたご感想をお話しくださいました。 今回は保護者の皆様… 続きを読む: 【保護者インタビュー】「TSSに通い、ご家庭でどのような変化がありましたか?」#3
- 【スタッフ教育コラム】大切なものを、大切に私たちは人生の様々なことを、まるで大道芸のジャグリングの玉のように次から次へとこなしています。 しかし玉が多す… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】大切なものを、大切に
- 【スタッフ教育】過去に戻ることはできなくとも、未来の自分はコントロールできる転職理由の定番に、 「業務内容が自身に合っていないと感じる」 というものがあります。 次の転職希望先の面接で、… 続きを読む: 【スタッフ教育】過去に戻ることはできなくとも、未来の自分はコントロールできる
- 【保護者インタビュー】「どのような理由で通わせたかったのですか?」#2現生徒の保護者さん、同窓生の保護者さんが、TSSに通ってみたご感想をお話しくださいました。 今回は保護者の皆様… 続きを読む: 【保護者インタビュー】「どのような理由で通わせたかったのですか?」#2
- 【保護者インタビュー】「サドベリー教育を選んだ理由は?」#1現生徒の保護者さん、同窓生の保護者さんが、TSSに通ってみたご感想をお話しくださいました。 今回は保護者の皆様… 続きを読む: 【保護者インタビュー】「サドベリー教育を選んだ理由は?」#1
- 【新年のご挨拶】生徒と共に歩む新時代の教育親愛なる皆様へ 新年あけましておめでとうございます。旧年中は、東京サドベリースクールへのご支援、ご理解を賜り、… 続きを読む: 【新年のご挨拶】生徒と共に歩む新時代の教育
- 【サドベリー日記】大都市東京で好きなことから時代を感じる最近は外出ブームで、この日は渋谷に出かけました。Nintendo TOKYOやポケモンセンター、アニメショップ… 続きを読む: 【サドベリー日記】大都市東京で好きなことから時代を感じる
- 【お知らせ】生徒の日々の活動はSNSがメインです生徒の日々の活動や、スクールイベント情報を、SNSでも発信しております。(facebook) (Instagr… 続きを読む: 【お知らせ】生徒の日々の活動はSNSがメインです
- 【サドベリー日記】浅草外出イベント企画メンバーによる浅草外出に行ってきました。 TSSは小さなスクールです(マイクロスクールと呼ばれるこ… 続きを読む: 【サドベリー日記】浅草外出
- 【お知らせ】TSSは子どもの人権を大切にし続けます本日12月10日は国連で定められた『人権デー』。世界人権宣言採択日です。 人権とは「人が生まれながらに持つ普遍… 続きを読む: 【お知らせ】TSSは子どもの人権を大切にし続けます
- 【生徒・同窓生・保護者の話が聞ける】東京サドベリー紹介イベント、開催しました!生徒・同窓生・保護者・スタッフによるサドベリースクール紹介イベントを開催しました! 生徒・同窓生がサドベリーで… 続きを読む: 【生徒・同窓生・保護者の話が聞ける】東京サドベリー紹介イベント、開催しました!
- 【お知らせ】東京都の助成金申請(年間24万円(月2万円))が可能となりましたこの度は、東京都の助成金への申請が可能となりましたこと、ご報告させていただきます。 東京都フリースクール等利用… 続きを読む: 【お知らせ】東京都の助成金申請(年間24万円(月2万円))が可能となりました
- 【生徒】「サドベリーを選んだ僕は多数派ではないけど、僕にとっては正解だと思っている」「サドベリーを選んだ僕は多数派ではないけど、僕にとっては正解だと思っている」 以前ある生徒が、メディアの取材で… 続きを読む: 【生徒】「サドベリーを選んだ僕は多数派ではないけど、僕にとっては正解だと思っている」
- 【スタッフ教育コラム】ルールミーティング(司法委員会)本日はルールミーティング(司法委員会)が行われました。本校では生徒も1票を持って自分たちで校則を作り、その校則… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】ルールミーティング(司法委員会)
- 【再掲載:子どもの教育と幸せについて②】12/7東京サドベリー紹介イベント記念 吉本ばなな×本田健×杉山まさる(お知らせ)12/7(土)【生徒・同窓生・保護者の話が聞ける】東京サドベリー紹介イベント、開催します!様々な立… 続きを読む: 【再掲載:子どもの教育と幸せについて②】12/7東京サドベリー紹介イベント記念 吉本ばなな×本田健×杉山まさる
- 【再掲載:子どもの教育と幸せについて①】12/7東京サドベリー紹介イベント記念 吉本ばなな×本田健×杉山まさる(お知らせ)12/7(土)【生徒・同窓生・保護者の話が聞ける】東京サドベリー紹介イベント、開催します!様々な立… 続きを読む: 【再掲載:子どもの教育と幸せについて①】12/7東京サドベリー紹介イベント記念 吉本ばなな×本田健×杉山まさる
- 【生徒・同窓生・保護者の話が聞ける】東京サドベリー紹介イベント、開催します!12月7日(土)13時より、東京サドベリースクールの生徒・同窓生・保護者・スタッフによる、紹介イベントを開催し… 続きを読む: 【生徒・同窓生・保護者の話が聞ける】東京サドベリー紹介イベント、開催します!
- 【サドベリー日記】ツリーを今年も飾るのか?こういった季節ものの飾りは、一般的には学校側が時期になったら自動的に飾るもの。 でも本校では、 「どうする?飾… 続きを読む: 【サドベリー日記】ツリーを今年も飾るのか?
- 【スタッフ教育コラム】少子化の今だからこその年齢ミックス東京サドベリースクールには学年がありません。在籍できる年齢は、5歳から18歳まで。教育機関でのここまでの年齢ミ… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】少子化の今だからこその年齢ミックス
- 【スタッフ教育コラム】根拠ある自信を積み重ねる先日『秋のポットラックパーティー』と銘打って、保護者さんやご寄付者の皆様、ボランティアスタッフの皆様や最近体験… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】根拠ある自信を積み重ねる
- 【スタッフ教育コラム】子どもの多様な知性を大切にしたい多重知性理論というのをご存じでしょうか。『Theory of multiple intelligences』と… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】子どもの多様な知性を大切にしたい
- 【スタッフ教育コラム】「僕に何ができるだろう」と思える主体性東京サドベリースクール(TSS)では、開校以来自然と育まれてきた、「自分のことは自分で。みんなのことはみんなで… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】「僕に何ができるだろう」と思える主体性
- 【スタッフ教育コラム】そのプロセスそのものが生きた学びイベントメンバーの企画で外出。丸1日かけて、アニメイトや、卓球もできる芝の公園で昼食、映画も観に行きました。 … 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】そのプロセスそのものが生きた学び
- ★11/9(土)学校説明会、受付開始!11月9日(土)学校説明会、受付開始しました。 詳細・お申込みはこちら
- 【スタッフ教育コラム】答えなきことに答えをあるルール違反に関する話し合い。なかなか結果が出ず、皆粘っていました。そこでスタッフが一言。 「皆はこの学校で… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】答えなきことに答えを
- 【スタッフ教育コラム】いい子戦略という生存戦略私たちはどうしても他人の目を気にしてしまいます。それは固定された社会では生きるために重要なことですから、ある程… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】いい子戦略という生存戦略
- ★10/12学校説明会、申込受付中!子どもの可能性を広げるため、自由で自立するサドベリー教育も検討してみませんか? 【学校説明会のご感想】 まず、… 続きを読む: ★10/12学校説明会、申込受付中!
- 【スタッフ教育コラム】自由との遭遇TSSに入学した多くの生徒は最初に「これまで本当はやりたかったけど、できなかったこと」をしまくります。それらの… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】自由との遭遇
- 【スタッフ教育コラム】ルールミーティング生徒たちは週に2度、校則にあたるルールの違反や違反の疑いを解決し、皆が平和で楽しく自立して過ごせるためのルール… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】ルールミーティング
- 【スタッフ教育コラム】9月15日は『国際民主主義デー』本日9月15日は『国際民主主義デー』です。わたしたちは、子どもたちが自由で平和で人権が尊重された民主主義をたく… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】9月15日は『国際民主主義デー』
- 【ご報告】日本教育学会第83回大会にて発表しました本日、日本教育学会第83回大会にて、研究者、実践者、同窓生で2時間の発表を終えました。ご参加いただいた皆様、あ… 続きを読む: 【ご報告】日本教育学会第83回大会にて発表しました
- 【スタッフ教育コラム】時代と社会に沿う東京サドベリースクールの学び今はどんな時代か、どんな社会か21世紀が始まり、もうすぐ4分の1となります。今世紀は、これまで国家や大企業レベ… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】時代と社会に沿う東京サドベリースクールの学び
- 8/18夏休み特別1日体験この度、夏休み中に何か皆で楽しめることはないかと話し合い、 「送り迎えがしやすい日曜日に、サドベリーに遊びに来… 続きを読む: 8/18夏休み特別1日体験
- 夏季休業のお知らせ8月10日から9月8日まで夏休みとなり、お返事が遅くなることがございます。 親子見学会、学校説明会はお申込みを… 続きを読む: 夏季休業のお知らせ
- 【お知らせ】日本教育学会第83回大会でお話しします日本教育学会第83回大会で、本校のスタッフ杉山と、研究者でボランティアスタッフの相田、同窓生が下記テーマでお話… 続きを読む: 【お知らせ】日本教育学会第83回大会でお話しします
- 【教育活動】ルールミーティングルールミーティングを開催しました。 ルールミーティングはスクールの司法の役割を担っており、自分たちで作った校則… 続きを読む: 【教育活動】ルールミーティング
- 【スタッフ教育コラム】「勉強」が気になる保護者さんへTSSが一般的な学校にあるカリキュラムや教科、そして先駆的といわれる教育の学校やスクールにあるプロジェクトなど… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】「勉強」が気になる保護者さんへ
- 【スタッフ教育コラム】イルカとネコと、ツバメは違う以前の学校に通うことに疲れていたお子さん(Aさん)のことを、ある日の学校見学会に親御さんだけで参加された方が教… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】イルカとネコと、ツバメは違う
- 【イベント】サマースクール、受付開始しました!多くの学校やスクールが夏休みに入る7月16日より約3週間、サマースクールとし、TSSを1日から自由に体験できま… 続きを読む: 【イベント】サマースクール、受付開始しました!
- 【ボランティアスタッフ】あるスクールの1日本校ボランティアスタッフさんに、東京サドベリースクールでの活動を書いていただきました。 ・・・・・・・・・・・… 続きを読む: 【ボランティアスタッフ】あるスクールの1日
- 【スタッフ教育コラム】話し合いをあきらめない「答えのないことに答えをつくる経験」スクールで話し合いをしていると、あっという間に長時間になっていることがあり… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】話し合いをあきらめない
- 【生徒活動】「筋肉カレー」なるもの生徒と大学院生のボランティアスタッフと体験者で「筋肉カレー」なるものを作っていました! 日々筋トレを行なってい… 続きを読む: 【生徒活動】「筋肉カレー」なるもの
- 【生徒活動】お礼とスクールの活動をお伝えしたい感謝報告メンバーの生徒とスタッフで、応援してくださっている皆様への「感謝報告メッセージ」を作成していました。 … 続きを読む: 【生徒活動】お礼とスクールの活動をお伝えしたい
- 【スタッフ教育コラム】何も学んでいないわけじゃないある日の10代後半の生徒たち。17歳の男子生徒の上に、16歳と17歳の女子生徒が乗っかり遊んでいるところです。… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】何も学んでいないわけじゃない
- 【スタッフ教育コラム】決算報告会も生徒と共にスクールの23年度決算報告会が、生徒議長のもと滞りなく行われました。 各財務書類の報告も生徒も担当し、事前に財… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】決算報告会も生徒と共に
- サドベリー新入生を新たに5名募集します本校は、サドベリー教育を使って自分を自由に育てていきたい生徒を、新たに募集いたします。まずは説明会や見学会にお… 続きを読む: サドベリー新入生を新たに5名募集します
- 【スタッフ教育コラム】子どもの人生は子どものもの(大人と子ども編)私たちは大人は、自分のことを差し置いて、どうしても子どもの人生に口を出したくなってしまうものですね。「こうした… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】子どもの人生は子どものもの(大人と子ども編)
- 【スタッフ教育コラム】学び・吸収・没頭サドベリーで生徒たちを見ていると、何かを「学ばされている」という状況を目にすることがありません。本人の興味や好… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】学び・吸収・没頭
- 【スタッフ教育コラム】タイミングは人それぞれ「つまり、今はそれをやりたくないんだね?」 ある日、生徒とスクールに本棚を作ろうとなりました。スクー… 続きを読む: 【スタッフ教育コラム】タイミングは人それぞれ
- サドベリー教育の勉強会開催!東京サドベリースクールの生徒はどのような成長過程をたどるのか一般的な学校にある定型カリキュラムや授業、それらが東京サドベリースクールにはありません。それは知識以前にもっと… 続きを読む: サドベリー教育の勉強会開催!東京サドベリースクールの生徒はどのような成長過程をたどるのか
- 開校15周年パーティーを開催しました!先日、開校15周年パーティーを開催いたしました!本当にたくさんの方々に支えていただいている15年間です。心より… 続きを読む: 開校15周年パーティーを開催しました!
- クラウドファンディングに挑戦!【開校15周年!30周年までにサドベリー教育を子どもが自由に選べる未来をつくる!】こんにちは、スタッフの杉山まさるです。 多くの応援者皆様のおかげで、今年度も生徒たちが成長し、それぞれのペース… 続きを読む: クラウドファンディングに挑戦!【開校15周年!30周年までにサドベリー教育を子どもが自由に選べる未来をつくる!】
- 【新年度のご挨拶】開校15周年!そして30周年に向けてこんにちは、東京サドベリースクールスタッフの杉山まさるです。いつも東京サドベリースクール(TSS)にあたたかい… 続きを読む: 【新年度のご挨拶】開校15周年!そして30周年に向けて
- 【2022年度のお礼とご報告】いつも応援してくださっている皆様へこんにちは。東京サドベリースクールスタッフの、杉山まさるです。 いつも東京サドベリースクールにあたたかいご支援… 続きを読む: 【2022年度のお礼とご報告】いつも応援してくださっている皆様へ
- 本日は2022年度最後の登校日、今年度もありがとうございました!!今日は22年度最後の登校日。 今年度は次年度開校の危機でしたが、皆様のご支援により23年度を迎えることができま… 続きを読む: 本日は2022年度最後の登校日、今年度もありがとうございました!!
- ボランティアスタッフ交流会開催・ボランティアをしてみた感想ボランティアスタッフ交流会開催 週末にボランティアスタッフ交流会をしました。いつもお世話になっているボランティ… 続きを読む: ボランティアスタッフ交流会開催・ボランティアをしてみた感想
- Q.毎日通う必要がありますか?例えば週に1日登校などは可能ですか?A.本校は、市民教育と人格形成を柱とした学びを創るために通う学校ですので、基本的に毎日登校する全日制となってい… 続きを読む: Q.毎日通う必要がありますか?例えば週に1日登校などは可能ですか?
- 生徒回答『生徒による東京サドベリースクールのいいところ紹介』皆さんこんにちは、生徒です。今回は、以前記事のアンケートでいただきました「生徒が思う東京サドベリースクールのい… 続きを読む: 生徒回答『生徒による東京サドベリースクールのいいところ紹介』
- 本日より3学期がスタートしました!本日より3学期がスタートし、生徒たちが元気に登校しました。 クリスマスプレゼントやお年玉、年末年始に誰とどこに… 続きを読む: 本日より3学期がスタートしました!
- 2学期最終登校日、今年もありがとうございました!昨日は2学期最終登校日でした!皆様の応援のおかげで1年を終えることができました。本当にありがとうございました。… 続きを読む: 2学期最終登校日、今年もありがとうございました!
- 生徒回答『好きなことだけしていて視野が狭くならないか』皆さんこんにちは、生徒です。今回の内容は『好きなことだけしていて視野が狭くならないか』ということで、こちらはよ… 続きを読む: 生徒回答『好きなことだけしていて視野が狭くならないか』
- 次年度開校のご報告今年度、皆様に応援していただいたおかげで、東京サドベリースクールは次年度(2023年度)の継続開校が決定されま… 続きを読む: 次年度開校のご報告
- 生徒回答『公教育とサドベリー教育、生徒としての学びの違い』皆さんこんにちは、生徒です。私は、小学校6年間を公立校、その後約3年間をサドベリースクールで過ごしてきました。… 続きを読む: 生徒回答『公教育とサドベリー教育、生徒としての学びの違い』
- 本日より2学期がスタートしました!本日より2学期がスタートしました! 夏休み明け初日は恒例の「夏休み何した?」話から始まり、必要なミーティングや… 続きを読む: 本日より2学期がスタートしました!