2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 スタッフ:杉山 サドベリー日記 子ども時代に“自己を失う”という危機 自己を失うというこの最大の危機が、世間ではまるで何事もないかのように静かに行われているセーレン・キェルケゴール(哲学者) こんにちは、スタッフの杉山です。自己を失い、生産能力をひたすら上げることを求められた人間は、機械と […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月1日 スタッフ:杉山 サドベリー日記 新年のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。 日頃より、東京サドベリースクールの活動にご理解、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。 さて、2022年が始まりました。 スクールはまだ冬休み。生 […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 生徒 サドベリー日記 生徒の1日(生徒記事) こんにちは、生徒です。 本日は生徒の立場から、『生徒の1日』についてお話ししたいと思います。 東京サドベリースクールには一般的な学校のようなカリキュラムなどはありません。 みんなでやることはみんなでやりますが、個人の時間 […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 スタッフ:杉山 サドベリー日記 自分の時間を自由に使えることについて(生徒インタビュー) 自分の時間を自由に使えることについて スタッフ:こんにちは。本日は、生徒にインタビューをして、普段の様子や考えていることなど伺っていきたいと思います。今回のテーマは『自分の時間を自由に使えることについて』です。さっそくで […]
2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 生徒 サドベリー日記 期待という心理 皆さんは普段、何に期待をしていますか?物事や人に対してでしょうか? とはいえ、急に言われても、何のことだかわかりづらいですよね。 まず、言葉の意味から説明しますと 『期待する』とは「ある人がそれをするのを(他の人が)あて […]
2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 スタッフ:杉山 サドベリー日記 怒りや悲しみ Qいい学校ってどんな学校? A子どもに合うところがいい学校です よく、「うちの子に合ういい学校って、どうやって見つければいいですか?」というご質問をいただきます。そこで『子どもに合う学校・教育・育ち方を見つけ、選ぶ方法』 […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年9月30日 生徒 サドベリー日記 違いを知って気づく こんにちは、生徒です。 本日は生徒の立場から、『違いを知って気づく』についてお話ししたいと思います。 先日、二年ぶりぐらいに会う二人の友人と、 その友人の友達の合計四人で出かける機会がありました。 その三人は一般的な学校 […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 スタッフ:杉山 サドベリー日記 クッキーづくり 昨日生徒も投稿していましたが、昨日はみんなでクッキーづくりをしました。 みんな大量につくって、大量に持ち帰っていました!笑 生徒下校後、スタッフとボランティアスタッフで「料理って本当に性格が出るよね」という話しをしていま […]
2021年8月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 スタッフ:杉山 サドベリー日記 学校に合わなくなることもある 視点3 学校に合わなくなることもある 次にお伝えしたいことは、子どもが学校に合わなくなることは当たり前に起こりうるということです。これは学校、教育、育ち方全てにあてはまります。 それは大きく3つのパターンで現れます。 1 […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年9月13日 保護者 サドベリー日記 保護者の声のご紹介 「ユダヤ人大富豪の教え」など著作シリーズ800万部突破の作家であり、お金と幸せの専門家の本田健さん。 サドベリーバレースクール(アメリカ)や東京サドベリースクールの保護者でもありました。 今回は、サドベリースクール、サド […]