written by parents
蓑田雅之

親とは何か。教育とは何か。
子供がサドベリースクールに通って“親としての意識”が劇的に変わった。

私の息子は、いま中学3年生で、東京サドベリースクールという学校に通っています。サドベリースクールのことを “学校”と呼びましたが、正直いってここが学校と呼べるかどうかは微妙だと思います。なにしろサドベリースクールには勉強を教えてくれる先生がいません。授業もありません。子どもたちは大きな一軒家で、スタッフに見守られながら、一日中好きなことをやって過ごしています。こんな場所をはたして“学校”と呼んでいいのかどうか、親だったら「?」が浮かびますよね。もちろん私の頭にも「?」が浮かびました。息子は中学1年からここに通っているのですが、この学校に入るにあたっては、家族みんなで悩みました。

何をそんなに悩んだか……。

ひとつは、勉強についてです。私も妻も普通の学校教育を受けて育ってきたので、学校に先生がいない、授業がないということに、少なからず抵抗がありました。普通の学校にも勉強をしない子はいくらでもいますが、成績は悪くてもたいていの場合は卒業資格が得られます。でも、サドベリーは文科省から認可されていないので、卒業資格が得られません。この学校には18歳まで在学できますが、ここを卒業しても学歴は中卒のままで、大学を受験することができないのです。「いまどき中卒資格で世に出て、この先、生きていけるのだろうか」と、子を持つ親としてそんな疑問が当然のように頭に浮かびました。

そして、もうひとつ浮かんだのは、学歴はいいとして、若い時代に勉強をしないというのはどうなのかという疑問です。教養は心にとっての栄養です。バランスよい食生活が身体を育むように、バランスよい知識は心を育みます。好きなことばかりをやっているのは、好きなものばかりを食べるのと同じで、心のバランスを崩してしまうのではないか。こんな心配も頭を過ぎりました。なのに、なぜ、子どもをサドベリースクールに入れたのか? このあたりの理由は話すと長くなるので、次回以降に譲ろうと思います。ただ、ひとつだけ、今回お話しておきたいことがあります。それは子どもがサドベリースクールに通って“親としての意識”が劇的に変わったということです。

親とは何か、教育とは何か、学校とは何か、学歴とは何か、子どもが東京サドベリースクールに通うようになって、こういった疑問が次々と頭に浮かぶようになりました。人生を何十年も生きてきて、いままで一度も考えたことのないような根本的な疑問の数々です。おそらく「先生も授業もない」というサドベリー教育の衝撃が、私自身の内側にある常識の壁を突き崩してしまったのでしょう。「子にとって親とは何か」という大前提の問題に、真っ向から直面せざるを得なくなりました。

親とは何か。子にとって親とは何者か。親はどのようにして子に教育を授ければよいのか。いままで考えもしなかったことを考えたことで、自分自身、いろいろな発見がありました。まさに目からウロコがポロポロ落ちるような経験です。人生ゲームにたとえていえば、親として“振り出し”に戻ってしまったような感覚がありました。

さて、では、いったいどのような発見があったのか。それをこれから数回に分けて、この場をお借りして書いていこうと思います。東京サドベリースクールの保護者となって、初めて見えてきた“親像”についての話です。

Columns